| 氏名 |
担当授業 |
| 野添 健太 |
基礎心理学特講J |
| 浅井 健史 |
心理学特講G、心理学講読 |
| 田中 佑樹 |
院:臨床心理学特講XI(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
|
| 半田 知佳 |
心理学講読 |
| 松中 玲子 |
基礎心理学特講F |
| 丸谷 和史 |
心理学講読 |
| 市村 彰英 |
心理学特講C、基礎心理学入門、応用心理学入門 |
| 唐澤 眞弓 |
院:発達心理学特講U(児童期・青年期) |
| 菊島 勝也 |
教育・学校心理学、院:臨床心理学特講X(教育分野に関する理論と支援の展開) |
| 山田 剛史 |
院:基礎心理学特講VI(情報) |
| 杉澤 武俊 |
心理学データ解析応用 |
| 野村 圭史 |
心理学データ解析基礎、心理学実験演習1・2 |
| 大庭 真人 |
基礎心理学特講I |
| 松井 豊 |
院:社会心理学特講I(対人行動) |
| 小川 耕平 |
精神病理学、院:臨床心理学特講[(保健医療分野に関する理論と支援の展開) |
| 越智 啓太 |
心理学実験演習1・2 |
| 江口 聡 |
院:臨床心理学特講XU(心の健康教育に関する理論と実践) |
| 浅川 香 |
基礎心理学特講H |
| 橋本 貴充 |
心理学コンピュータ実習、心理学研究法 |
| 高砂 美樹 |
院:基礎心理学特講I(心理学史・心理学基礎論) |
| 後藤 和宏 |
基礎心理学特講C・D |
| 高橋 幸子 |
心理学講読 |
| 寺尾 敦 |
情報処理心理学実習 |
| 坂上 雅道 |
基礎心理学特講A・B |
| 伊藤 忠弘 |
心理学講読、基礎心理学入門/応用心理学入門 |
| 佐藤 雅幸 |
心理学特講F |
| 中井 あずみ |
心理学講読、基礎心理学特講E |
| 北條 理恵子 |
院:臨床心理学特講Z(産業・労働分野に関する理論と支援の展開) |
| 水嶋 崇一郎 |
人体の構造と機能及び疾病 |
| 長 大介 |
基礎心理学特講G |
| 花村 温子 |
心理学特講H、公認心理師の職責 |
| 大嶋 玲未 |
産業・組織心理学 |
| 山田 恵太 |
関係行政論
|
| 遠山 朝子
|
心理学講読、心理学基礎実験1(心理学実験) |
| 梶原 直樹
|
基礎心理学入門/応用心理学入門(神田、生田) |
| 荒堀 みのり
|
基礎心理学入門/応用心理学入門(神田) |
| 金子 彩子
|
基礎心理学入門/応用心理学入門 |
| 齋藤 優実
|
基礎心理学入門/応用心理学入門 |
| 小林 晃洋
|
基礎心理学入門/応用心理学入門 |
| 高橋 実里
|
基礎心理学入門/応用心理学入門 |
| 高木 佐保
|
心理学基礎実験1(心理学実験) |
| 宇野 究人
|
基礎心理学入門/応用心理学入門(神田) |
| 小山 貴士
|
心理学基礎実験2 |
| 中村 友哉
|
心理学基礎実験2 |
| 市川 珠理
|
院:臨床心理実習 |
| 古田 雅明
|
心理学実験演習1・2 |
| 藪垣 将
|
院:臨床心理学特講V(家族療法) |
| 小野 聡史
|
心理学特講D、心理的アセスメント、院:臨床心理学特講IIIA(心理的アセスメントに関する理論と実践)、臨床心理学特講IIIB(臨床心理査定) |